FlatfishGardenの泡 2nd

KOSHU178の日記

映画の著作権の不思議

今日の新聞に「シェーンも著作権消滅 格安DVD販売東京地裁認める」
という記事があった。


映画「シェーン」は1953年公開。
ローマの休日」(同じく1953年公開)の格安DVDも
適法だという判決が今年7月に東京地裁で出たばかり。
新聞の文面では、映画の著作権保護期間は日本では
「”公開”から50年だった(今は70年)」と読める。


映画は音楽アルバムよりも莫大な金額をつぎ込んで作られる。
特に「シェーン」や「ローマの休日」はすごいだろう。
そのDVDを500円均一で売っても儲かってしまうということは、
制作者にお金を払って契約しているとは思えない。
単純に何かのソースから複製して売っているのだろう。
映画製作会社や配給会社はもちろん即刻抗告。そりゃそうだ。


またまた素朴な疑問。
映画公開時、映画音楽の作編曲者は当然「生きて」いたはずだ。
監督、脚本家、その他スタッフも。
俳優ももちろん。・・・リアル幽霊映画でない限り。(怖)
その後、彼らが長生きしようがすぐ死んでしまおうが関係なく
「公開されてから50年(70年)」で映画そのものの著作権が切れて、
ばんばん勝手に複製して商売しても良いってこと?


名作が500円で手に入るのは単純に嬉しいけれど、法律ってよく解らない。

著作権保護期間が日本でも延長へ?

日経新聞9/23に
著作権『死後70年』要求<音楽・文芸など管理16団体>」
という記事が載っていた。


*:現在日本では、音楽・文学・絵画・写真などの著作権
  著作者の死後50年が保護期間。(映画は数年前70年になった)
*:欧米は既に「死後70年」に延長されている。
*:日本が50年だと、海外でも日本の著作物が50年しか保護
  されず不利になる。から。


わたしゃ「法律」にも全然詳しくないけれど、
とりあえず身近な音楽について自分なりに考えてみる。

続きを読む

紙のゴミ袋

私の住んでいる市の可燃物用ゴミ袋は昔ながらの紙製だ。

この自治体指定ゴミ袋、
2年前まで住んでいた市も、4年前まで住んでいた区も
レジ袋を大きくしたような半透明の炭酸カルシウム入りポリ袋だった。
そして、当時どちらの自治体も可燃ゴミは「レジ袋も可」だった(気がする)。
気楽で良かった。

続きを読む

米タワーレコード破産

http://www.asahi.com/international/update/0823/011.html
米国のタワーレコードが破産した。
ITMSを始めとする音楽ファイルの配信販売におされてのことだそうだ。
全く予想通りではあるけれど、、実際にそうなった事はちょっとショック。

金髪の人が随分減ったにゃ

昨日はライブ観戦のはしごで代々木〜西荻窪へ。
山手線〜中央線の車中で思った事。
「みんな、頭が黒くなったなあ」
数年前、「明るい金髪」の若者が沢山いた時期があった気がするんだけど。
繁華街に行くと「日本人の頭髪はデフォルトが金色だったっけ?」
と思っちゃうくらい。(大げさ?)


・・・あれは幻だったのか。