地震、津波、原発事故
天災と天災と人災。
人災のせいで天災の対応に支障が起きているのが腹立たしい。
が、今は、なにしろ最悪の中での最善の一段落を祈ります。
がんばれナカミチくん14歳
<part1 修理に出すべきか田舎>
家電はパソコンよりはずっと長寿だけどやっぱり壊れる。
今回の家電はちょっと困った。
オーディオ用プリメインアンプ。
『Nakamichi IA-1』という機種。
領収書を見ると”1996年3月5日 グルーバー渋谷パルコ”とある。
14年。毎日のように酷使しても良い音を出し続けてくれてたが
だいぶ疲れてしまったようだ。
症状は単純に右チャンネルが出ない。
それまでは電源を入れ直したり左右バランスつまみや
セレクターSWをグリグリ回してると直ったのだが
今年に入ってから復帰確率が極端に悪くなって来た。
14年間聴き続けていて愛着があるし、
昨年エンジニアSN(!)氏に 「良い音」とほめてもらったしで
是非修理したいのだが 、オーディオのNakamichiはもうない。
(2002年に倒産、2008年に製品製造終了。)
残っているHPからのリンクによると
九州にNakamichi製品の修理をする所があるようだ。
元社員のガーレージショップなのかな?
修理代も高そうな上に、このくらい使い込んであると
修理してもすぐまた別の部分がダメになる可能性もある。
修理すべきか田舎、非常に悩ましい。
買い替えるにしても「趣味のオーディオ」が
狭い世界になっちまったので選択肢が少そうだ。
(廉価なコンポ用か高級ピュアオーディオ用の2極分化して
その中間機種はあまりなさそう。)
それ以前に買い替えに厳しいフトコロ事情ってのもある。
困ったニャ〜。
<part 2 パワーアンプとして使えそう>
借り物のアンプにつなぎ替えたりしたが どうもピンと来ない。
「う〜む・・」とAI-1の裏面をながめてたら
”CD-direct”という端子が空いている。
あ。これ、いけるかも。
早速つないでみた。 万歳!両チャンネルちゃんと出る。
プリメインの「プリ」をショートカットしてる端子らしい。
若干ガリってたメインボリュームもガリが出なくなった。
パンフに4連ボリュームと書いてあったので
ガリっていたのはプリ用ボリュームだけだったようだ。
LRバランスやトーンコントロールは使えないけど
アナログ入力1系統のパワーアンプとしては使えそう。
音色は、、、ちょっと違和感あり。
正直、僕の「耳」は性能が悪いんだけど
それでも良く言えばクリアさが増したように、
悪く言えばシャリシャリになったように感じる。
また、高音が出てきた分ロー&ミッドが若干弱い・・気がする。
でもこれが「味付けなし」のダイレクトな音だとすれば
自分の使用目的にはむしろ合っているかも知れない。
(というより音楽制作にはプリメインアンプって普通使わないのか?)
使っているうちにこのキャラにも慣れるだろう。
今しばらくはこの方法で使ってみよう。
ともあれ、
1円も緊急出費することなく明日もステレオで音が聴ける。
あ〜良かった!ほっ。(^o^) ・・・あと5年は使えるかな?
がんばってちょうだいナカミチ君。
<part3 その後>
音源個々の音が今までよりはっきり分離して聴こえる気がする。
原音再生という意味で音は「良く」なったのかも知れないが
それまで聴いていた音量で鳴らすと若干何かが耳に痛い。
もし、ナカミチくんの優秀な「プリ」が、
”音楽的な味付け”をしてくれてたのだとすると
彼にに頼らなくても音楽的な混ざり具合になるように
調整すべきなのだろう。
その一方で、日常的に聴く音は耳に優しくあって欲しい。
その辺のバランスがどうなのか?しばらく様子を見よう。
とりあえず音はちゃんと出てるし。
「目が回る」が着うたに
<2012年 2月1日 追記>
この着うたを配信してくれていた会社から
『配信業務を2012年2月末日で終了します』
という連絡が本日届きました。
3月以降はサイトそのものがなくなっていると思われます。
こんな事もあったんだなぁ、という自分用の記録として
とりあえずこの日の日記は残しておきます。
<追記以上>
拙曲「目が回る」が「最新CM直送便」という携帯サイトで本日より配信されます。
A(イントロ〜Aメロ)
B(Bメロ、というより”語り”)
C(後半のAメロ〜最後まで)
の3つに分割されていて3曲扱いになってます。
【アクセス方法】
右上のバーコードを携帯で読み取るか、
共通アクセス方法1(携帯から):http://www.cmchoku.com/mobile/
共通アクセス方法2: 携帯端末より空メールを送信 cm@twt.jp
iモード: iMenu→メニューリスト→着うた/着モーション→TV/CM/映画
Yahoo!ケータイ: メニューリスト→着うた・ビデオ・メロディ→着うた→映画・CM・アニメ
EZweb: EZトップメニュー →カテゴリ検索→着うた→TV・映画
【情報料】
iモード:月額525円(税込)/500ポイント、月額315円(税込)/300ポイント
iモード「着モーション」1楽曲のダウンロードポイント:100ポイント
Yahoo!ケータイ:月額315円(税込)/300ポイント
着うた(R)1楽曲のダウンロードポイント:100ポイント
EZweb:月額315円(税込)/3曲、追加購入105円(税込)/1曲
<重要>
「パケット通信料」が別途かかります。
パケ放題やダブル定額の契約をしていない場合
予想以上の高額になるので充分ご注意下さい!
アクセスできたら、
トップページの一番下の方『CM作曲・作詞家特集』
というカテゴリに入るとすぐに
「目が回る/稲葉光秀」と出てきます。(2009年7月2日現在)
来週以降も私の別曲が追加されるそうです。
なお、フルサイズをMySpaceで試聴できます。
http://www.myspace.com/koshuinaba
もし気に入って頂けましたら、是非DLしてみてください♪
この「最新CM直送便」では、
他にも何曲か私の作ったCM音楽が入っています。
トップページの下の方にある「ナツカCM」に入ってさらに下の方
1990年代 2ページ目
はごろもフーズ/あさりと野菜のパスタソース
(あさりがいっぱいパスタがうまい♪)
SEGA/ダイナマイト刑事(デカ)
3ページ目
ツクダオリジナル/アメリカンフープ
00〜02年 はごろも/ポポロスパ7分
2003年 東洋水産/マルちゃんホットヌードル/漁する男達
スズキ/Twin/駐車自由自在
ぐるめ&きゃりー/コックの行進
ざっと見た所こんな感じみたいです。
(なお、作編曲者名のクレジットはありません)
関さんの森
松戸市民しか御存知ないと思いますが
「森のホール」の前の道を北小金方向に直進すると
国道六号線に突き当たりT字路になります。
実はその先を直進する道路が途中まで出来ているのに
何十年も閉鎖されたままいっこうに開通しません。
JR常磐線を超えようとするとかなり迂回しなくてはならなくて
面倒なのですが、、、。
「公共の事を考えないワガママな地主がいるんだろうな」
と漠然と思っていたら大違い。
その土地が「関さんの森」という素晴らしい自然/文化環境
に育っている事を自宅ポストに投函されたチラシで知りました。
http://homepage3.nifty.com/matsudo/seki/seki.top.htm
で、この環境を次世代に残す為に道路を若干迂回させて欲しい
という署名運動があり、締め切りが11/15だというのを知り
内容に共感してネット上から署名しました。
もし内容に共感された方がいらっしゃったら是非御協力を。(^-^)
(上記のページから署名のページに行けます。)
(関さんの森と迂回案の図)
http://homepage3.nifty.com/matsudo/seki/seki-douroan080831.html
松戸市による強制収容が目前に迫っているそうです。
道路をつくるのは1年もかからないのでしょう。
しかし長年の蓄積である貴重な自然&文化環境が失われてしまうのは惜しい。
残せるものは残すべきだ。と、思うです。